すのおさるブログ snowsaruBlog

目下の目標:海外旅行、恋人を作る、友達とご飯を食べる、顔ちっちゃくする

やっぱりウサギははねる

けーぽドル好きの皆さんであれば「うさぎ」と言われて思い浮かぶもの。

そう近々カムバを控えた、我らがニュジですね。

 

ニュジの楽曲の中でも特に私が今でも飽きずに聞いているのが【Hype Boy】

この楽曲は聞いても聞いても毎回新鮮な感じがするし、ワクワクする。

少し前の世代に多かった、バチバチに色んな音を重ねて音を作り込んでいる感じがあまり無いから聞き疲れすることもなくて、誇張とかではなくニュジの楽曲は本当にずっと聞いていられます。

 

そしてこのHype Boyに対して感じている良さの理由はやっぱりMV。

先日個人的に驚いた出来事があり、この1st EPが出た当初散々MVを見て、もう見慣れたと思っていたのに、最近またMVを見返すと音楽アプリで耳からだけで楽曲を聞いていたときとは印象が違う&何回も見たMVなのに初めて見たみたいな新鮮さを感じた、ということがありました。

つまりそれだけMVが優れていて、かつ作り手の表現したい楽曲の世界観が明確に可視化されてたものだったんだなと思いました。

改めて、Hype BoyのMVの海外のハイティーンドラマみたいなあの映像が心底好きだなと実感。

 

あとYouTubeとかsoundcloudとかで、ファンが楽曲アレンジver.をたくさん挙げているのも、創作意欲を湧かせる音楽的に良い作品ってことだよなーと勝手に納得している。

しかもニュジの場合はそういうファンの二次制作も楽しめるけど、公式の授賞式とかのステージでメドレー形式でバチボコにおしゃれなアレンジを披露してくれるので、ニュジちゃんを推し始めてからは大きい合同コンとかがめちゃくちゃ楽しみになった。

言ってもこういうコンサートver.とか授賞式ver.で楽曲を少しいじって披露すること自体は全く珍しくないのだけれど、編曲?アレンジ?が「うーん。これなら原曲のままで聞きたい…」ってなることも正直多くて、特にそういう大きい舞台用のアレンジの場合だと無駄に壮大なアレンジにして曲の良さが消えてしまうこともある。

その点においてニュジ制作陣はとても上手で、「大きい舞台に合わせること」よりも「観客に与えたいイメージ」をアレンジに落とし込むから、楽曲やそれを表現する彼女たちとの間にズレや違和感がない。

大きな舞台を掌握し魅せることに関しては、バックダンサーや制作陣、メンバー含む『チームニュジ』の圧倒的なステージ作りのおかげで全く心配がないし、むしろ毎回舞台を飲み込むくらいのパワーを感じるステージだなと感じる。

 

コレオもスタイリストもアレンジ?編曲?する人も、もうニュジに関わるスタッフ全員集まったのがまず凄いし、それよりも何よりも、きちんと表現したいものが共有されて部署間で一致してるのが凄い。クリエイティブとしてもすごいけど、経営も優秀だよ。見習わねば他事務所~~~もはや取材したい

 

snowsaru.hatenablog.com